得られる成長と、描けるキャリア

RECRUITING SITE

少数精鋭だからこそ、ソネックでは一人ひとりの力が何よりも重要です。そのために、社員の成長を後押しする各種研修や、ここだから描けるキャリアパスイメージをご紹介します。

ソネックの教育研修

新入社員研修
入社して最初の1ヵ月間は、座学を中心とした技術研修にくわえ、PCスキルや社内システム研修、そして基本的なビジネスマナーを学んでいきます。2ヵ月目に入ると、部門ごとでの集団技術研修が開始。作業所での実地訓練を行いながら、講師からのフィードバックも通じて、基礎力の向上を図っていきます。
1年次・2年次
フォローアップ研修
1年目社員は最初の半年間は月に二度、それ以降は3年目になるまで月に一度の間隔で、本社での座学や作業所での実地研修を行います。そして専任講師をベテラン社員が担当し、それぞれの研修のフィードバックを実施しながら、日常業務の困りごとなど丁寧なヒアリングも行っています。
テクニカルスキル研修
入社2~3年目の社員を対象とし、主に実地研修を行うカリキュラムです。当社の作業所見学のみならず、取引先の工場や作業所の見学も行います。さらに、技術研修を通じて建設に関わる幅広い技術も学ぶことで、施工管理業務の技術力向上につなげています。
初級社員研修
入社3~4年目の社員を対象とした研修です。社内規程やISO、安全管理など、新入社員研修で学んだ内容よりも難易度を上げたカリキュラムを設定。補講も実施することで、一定レベルまでの習得を確実にしていきます。
TOPICS.01
技術職も事務職も、
多くの有資格者を輩出

技術職のうち9割が、建築士や建築施工管理技士、土木施工管理技士などの有資格者で、そのうち9割が一級資格者です。そして事務職も、8割以上が建設業経理士などの資格を取得しています。

ソネックの有資格者数 (2024年3月末日現在)
資格名 人数 資格名 人数
構造設計
一級建築士
2 1級管工事施工
管理技士
7
一級建築士 21 2級管工事施工
管理技士
5
二級建築士 29 1級造園施工
管理技士
11
1級建築施工
管理技士
57 1級造園施工
管理技士補
1
1級建築施工
管理技士補
2 2級造園施工
管理技士
7
2級建築施工
管理技士
41 下水道第2種
技術検定
1
1級電気工事
施工管理技士
3 宅地建物
取引主任者
6
2級電気工事
施工管理技士
1 第一種衛生
管理者
11
甲種火薬類取扱
保安責任者
3 1級建設業
経理士
2
1級土木施工
管理技士
27 2級建設業
経理士
17
1級土木施工
管理技士補
3 建設業経理
事務士3級
1
2級土木施工
管理技士
16    
TOPICS.02
技術力のみならず、
人間力も高める独自の研修

優れた技術力を生かすために、個々の人間力を高めることをソネックは重視。そのために実施しているのが、「ヒューマンスキル研修」です。日常の振る舞いや他者への働きかけ方、後輩の指導における能力の引き出し方などのマネジメント能力や、ティーチング・コーチングなどを学んでいきます。

キャリアパスイメージ

技術や知識を着実に蓄えながら成長していくキャリアパスを、ソネックは大切にしています。そのため、比較的早い段階から、小規模な現場での所長を経験。品質管理にくわえて、全体の工程管理や原価管理なども経験し、施工管理に必要な業務を一通り学んでいきます。その後は、こうした経験を中・大規模の現場で生かすことで学びを深めながら、さらなる成長を図っていきます。

実例紹介:10年目社員の場合

入社5年目から所長を任されるケースも。大きな責任のもと、さまざまな成長の機会が得られます。